スキップしてメイン コンテンツに移動

大切なのは続ける事

こんにちは、京都のミニバスチーム
梅津北ミニです。
今週はホームの体育館が使えず大会前ですが残念ながらお休みとなっています。
春休みに入って仕事の行き帰りに梅北ミニのメンバーが自主練に励んでいる場面をちょくちょく見かけます。
先日の練習内で宿題にしたドリブルワークに挑戦していたり様々です。
頑張っている皆に1つ助言です。
力の入っていないドリブルを1時間ダラダラ続けるよりも
強く突くことを意識したドリブルを辛くてもしっかりと腰を落として全力で
低学年なら1~2分高学年なら更にスキルにも意識をして3~4分を3セット
その間はミスしても直ぐに再スタートして、諦めずきっちり最後までやりきる事の方が遙かに力になります。
好きな音楽に合わせたり、何か分かりやすいスタートとゴールを決めて行うなどメリハリを付けて集中して頑張ってみてください。
基礎のドリブルワークがしっかり身に付いたら、プレーの幅は一気に広がり今の何倍もバスケットが自由で、エキサイティングで面白くなります。
我慢強く基礎練習をして、物足りなくなってきたら今はYouTubeなどでも沢山のトレーニングやスキルワークの勉強ができます。
そして華やかなプレーをいつでも目にすることが可能です。
こんなプレーをしてみたい!という憧れは努力の為のエネルギーになります。どんどん活用してコーチを驚かせてください。
『報われない努力はあっても、無駄な努力は無い。』
全てが成功するかは分からない。
だけど何かを成し遂げる人は必ず努力をした人です。
そしてコツコツ頑張った経験は必ずいつか自分を助ける力になるでしょう。

いつか皆が大人になった時に、梅北ミニで学んだ事が少しでも力になったらいいな…。
とコーチはいつも思っています。
なかなか練習できなくてごめん。
来週はまた体育館で頑張ろう!!
春期大会もあるし、練習試合もあるよ!!
みんな一緒に一生懸命頑張る事を先ずは楽しもうね!!